『釣具版 蓼食う虫も好き好き的なお話』
釣り場に於いて、実際にアングラーが使っているルアータックルのスタイルを見ることで、そのアングラーの人物像というか、嗜好というか、『あー、おそらくこういう人なんだろうなぁ』というのが、ある程度見てとれることってありますよね
最新鋭の国産ハイエンド&ハイスペックタックルばかりを好んで使う人、逆にオールドタックルに魅力を感じて、自分でメンテナンスしつつ、大事に大事に使い続ける人、何処其処の国産人気メジャーメーカーのタックルしか使わない人、ルアーフィッシングの本場である、舶来メーカーのタックルを個人輸入してまで使う人、いくつもの不利な点があるのを分かっていながら、ベイトキャスティングタックルやスピンキャスティングタックルなど、特定のタックルスタイルを貫いて使い続ける人、自分のようにコストパフォーマンスと実用性重視で、敢えてエントリーモデルばかりを使い続ける人、etc.etc...
当然、どれが正解でどれが間違いということはないのですが、基本的にミーちゃん&ハーちゃんで高級志向、他人とスタイルが違うことを嫌い、一緒もしくは上であることを好む日本人の性なのか、ミドルクラス以上のルアータックルを選択するアングラーが多い印象が個人的にあります
だいぶ以前の話になりますが、シーバスの釣り大会みたいなものに参加した際、丸で申し合わせたかのように参加者の殆どが『シマノ/ツインパワー』と、同じようなグレードのシーバスロッドを組み合わせたシーバスタックルを使っていたのを見て、一人で思わず苦笑い(;^ω^)したことがあります。そこまで皆と一緒でないと安心できないのかなぁと・・・(^_^;)
あと、『有名な○○さんが使っているから』『○○さんがプロデュースしたタックルだから』という理由だけで、自分のフィッシングスタイルに合うor合わないを一切考慮せずに、妄信的にそのタックルを選択するアングラーの方も多いですね
因みに自分がタックルを購入する際に重視している要素は、先にも書いたように『コストパフォーマンスの良さ』『実用性の高さ』、あとコレが意外と一番重要な要素だったりする訳ですが(笑)、『自分好みのデザイン&カラーリング』であること(^_^;)。時にはスペックよりも、敢えてこちらを最優先することも
まあ、結局のところ、道具の値段や性能は一切関係なく、自分が溺愛しているタックルを使って、大物を仕留めるのがアングラーにとっては一番楽しいし、至福の時ってことですかね
『釣具版 蓼食う虫も好き好き的なお話』 最新鋭の国産ハイエンド&ハイスペックタックルマニア オールドタックルマニア 国産人気メジャーメーカータックルマニア 舶来メーカータックルマニア ベイター スピンキャスター スペック至上主義 コスパ至上主義 道具の値段や性能は一切関係なく、自分が溺愛しているタックルを使って、大物を仕留めるのがアングラーにとっては一番楽しいし、至福の時
最新鋭の国産ハイエンド&ハイスペックタックルばかりを好んで使う人、逆にオールドタックルに魅力を感じて、自分でメンテナンスしつつ、大事に大事に使い続ける人、何処其処の国産人気メジャーメーカーのタックルしか使わない人、ルアーフィッシングの本場である、舶来メーカーのタックルを個人輸入してまで使う人、いくつもの不利な点があるのを分かっていながら、ベイトキャスティングタックルやスピンキャスティングタックルなど、特定のタックルスタイルを貫いて使い続ける人、自分のようにコストパフォーマンスと実用性重視で、敢えてエントリーモデルばかりを使い続ける人、etc.etc...
当然、どれが正解でどれが間違いということはないのですが、基本的にミーちゃん&ハーちゃんで高級志向、他人とスタイルが違うことを嫌い、一緒もしくは上であることを好む日本人の性なのか、ミドルクラス以上のルアータックルを選択するアングラーが多い印象が個人的にあります
だいぶ以前の話になりますが、シーバスの釣り大会みたいなものに参加した際、丸で申し合わせたかのように参加者の殆どが『シマノ/ツインパワー』と、同じようなグレードのシーバスロッドを組み合わせたシーバスタックルを使っていたのを見て、一人で思わず苦笑い(;^ω^)したことがあります。そこまで皆と一緒でないと安心できないのかなぁと・・・(^_^;)
あと、『有名な○○さんが使っているから』『○○さんがプロデュースしたタックルだから』という理由だけで、自分のフィッシングスタイルに合うor合わないを一切考慮せずに、妄信的にそのタックルを選択するアングラーの方も多いですね
因みに自分がタックルを購入する際に重視している要素は、先にも書いたように『コストパフォーマンスの良さ』『実用性の高さ』、あとコレが意外と一番重要な要素だったりする訳ですが(笑)、『自分好みのデザイン&カラーリング』であること(^_^;)。時にはスペックよりも、敢えてこちらを最優先することも
まあ、結局のところ、道具の値段や性能は一切関係なく、自分が溺愛しているタックルを使って、大物を仕留めるのがアングラーにとっては一番楽しいし、至福の時ってことですかね
『釣具版 蓼食う虫も好き好き的なお話』 最新鋭の国産ハイエンド&ハイスペックタックルマニア オールドタックルマニア 国産人気メジャーメーカータックルマニア 舶来メーカータックルマニア ベイター スピンキャスター スペック至上主義 コスパ至上主義 道具の値段や性能は一切関係なく、自分が溺愛しているタックルを使って、大物を仕留めるのがアングラーにとっては一番楽しいし、至福の時
- 関連記事
-
- 『こういう質実剛健なベイトキャスティングリールを待っていた!!の巻』 (2015/08/11)
- 『遂にベイターのベイターによるベイターのための真の時代到来か?の巻』 (2015/07/19)
- 『ちょっとしたパックロッドブーム到来か?の巻』 (2015/07/18)
- 『こういうコンパクトなテレスコピックタイプの高性能ベイトキャスティングパックロッドを待っていたユーザーって案外多いんジャマイカ?』 (2015/07/11)
- 『釣具版 蓼食う虫も好き好き的なお話』 (2015/06/17)
- 『気になるトレイ14』 (2015/06/07)
- 『久々掘り出し物的お宝ゲット!!の巻』 (2015/05/28)
- 『ペン型ロッドの怪しい世界』 (2015/04/20)
- 『ふと思った訳ですよ(ロッド編)』 (2015/03/29)
コメントの投稿
引越ししました
ばんぱくさん、お久しぶりです。
ご無沙汰しておりまして、済みません。
僕の方は色々とあり、釣行もままならない状態でして
ホームページにつきましても、殆ど放置状態なのですが
諸事情があり、引越ししましたのでご報告にあがった次第です。
新しいURLは次のとおりです。
http://twohours.web.fc2.com/
また、落ち着いたらHP更新もしたいと考えておりますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ヒラタ(旧URL http://www.eonet.ne.jp/~asaborake/ )
ご無沙汰しておりまして、済みません。
僕の方は色々とあり、釣行もままならない状態でして
ホームページにつきましても、殆ど放置状態なのですが
諸事情があり、引越ししましたのでご報告にあがった次第です。
新しいURLは次のとおりです。
http://twohours.web.fc2.com/
また、落ち着いたらHP更新もしたいと考えておりますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ヒラタ(旧URL http://www.eonet.ne.jp/~asaborake/ )
Re: 引越ししました
ヒラタさん、おはんこんばんちは。だいぶご無沙汰しております
自分のブログも今ではご覧の通り、週刊ブログとかしているような状況です(笑)
> ホームページにつきましても、殆ど放置状態なのですが
> 諸事情があり、引越ししましたのでご報告にあがった次第です。
> 新しいURLは次のとおりです。
> http://twohours.web.fc2.com/
URL変更の件、領海致しました。早速反映させていただきます
自分のブログも今ではご覧の通り、週刊ブログとかしているような状況です(笑)
> ホームページにつきましても、殆ど放置状態なのですが
> 諸事情があり、引越ししましたのでご報告にあがった次第です。
> 新しいURLは次のとおりです。
> http://twohours.web.fc2.com/
URL変更の件、領海致しました。早速反映させていただきます
No title
ばんぱくさん、URLの変更を有難うございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。